メイクで内面はごまかせない
こんばんは!
メイクアップアドバイザー・川口真帆です(^^)
タイトルがかなり過激な表現ですが
内容はこれから説明していきますね!
日々多くの方々にメイクを教えている中で
感じることの一つでもあります。
メイク上手な方に共通している点が3つあります。
①自分を客観視できる
②細部が大事なことを知っている
③各工程の意味を考えている
この3つに関しては
普段のメイクを見れば一目瞭然です。
「そこまでこだわる必要ってあるの?」と
思われるかもしれませんね(^^)
もちろん、こだわるかどうかは自分で決めると良いと思います。
しかし、仕事や人間関係で思わぬ損をしたくないなら
上記の3点に関してはこだわってメイクすることを強くお勧めします。
メイクは自己表現の一つです。
その表現が雑な人は
自分が相手に与える印象をないがしろにしているということ。
自分ではそう思っているつもりはないかもしれないですが
無意識に発信しているメッセージは
「自分はこういう人間なんで、受け入れてください」と
一方的に押し付けているようなものなのです。
人に愛されたり、必要とされる人というのは
いつもいつも “ 相手のため ” という概念を持っておられます。
自分よがりな人間は、遅かれ早かれ倦厭されていきます。
相手のことを考えている方は
最低限相手を不快にさせないということはもちろん
「この人とお話したい!」「一緒に過ごしていて楽しい!」と
思ってもらえるよう、地道な努力をしています。
自分よがりな精神は外見に顕著に出てきます。
特にメイクは、第一印象を100%の確率で左右する
大事なパーツですよね!
そこにホスピタリティが感じられない方は
優秀でいろんなところに気がつく方から見ると、魅力的には映りません。
人は自分を大事にしてくれる人を大事にしたいと思うからです。
「人になんて信頼されなくても、大事にされなくても良いよ」
という方には関係のない話です。
※人間には必ず承認欲求がありますが、その本質的な欲求に素直になれない心情も
外見に出ますので、お気をつけて。
しかし社会はいつも助け合い。
その中で充実した気持ちで過ごしたいのなら
外見を通じて相手を大事にする気持ちを表現することも
もしかしたらあなたの一助になるかもしれませんね(^^)
------------------------------💋SNSキャンペーン💋----------------------------
Instagram or Twitter にて口コミ投稿
をしてくださった方は
その場で10%OFFさせていただきます✨
お問い合わせはライン@まで
ID:fbq6444b
こちらのライン@では
最新コスメ情報やイベントのお知らせなども
随時配信しています💄✨
ご活用ください(^^)
------------------------------------------------------------------------------------------
0コメント